日頃より、信濃川左岸流域農業水利事業にご理解とご協力を頂き厚くお礼申し上げます。
本工事に伴う交通規制について、5月に地元説明会及びご案内しておりました市道規制について、小学校前 市道通行規制の作業開始についてお知らせいたします。
ご不便をお掛け致します。ご協力の程よろしくお願い致します。
工事場所 | 新潟県長岡市宝地町 地内 |
---|---|
工事期間 | 片側交互通行規制 令和7年7月28日~ 8月 8日(8時30分~17時) 通行止規制 令和7年8月18日~10月31日(8時30分~17時) 片側交互通行規制 令和7年11月 1日~12月26日(8時30分~17時) |
発注者 | 農林水産省 北陸農政局 信濃川左岸流域農業水利事業所 TEL:0258-31-1011 |
---|---|
工事受注者 | 株式会社吉田建設 現場事務所 TEL:0258-89-6448 現場代理人:岡田 洋介 監理技術者:高橋 政弘 |
※交通誘導警備員を配置し、児童及び歩行者の誘導を行い安全に作業します。
また、作業現場及び周辺において、お気づきの点がございましたらお問い合わせ先までご連絡下さい。
水路工事を行う期間は通行止め又は、片側交互通行とさせていただきます。
片側交互通行期間:令和7年7月下旬 ~ 令和7年8月中旬
通行止め期間:令和7年8月中旬 ~ 令和7年10月下旬
片側交互通行期間:令和7年11月上旬 ~ 令和7年12月下旬
水路工事完了後、車道付属構造物設置作業を行う。(通行止め区間迂回路案内、大型車住宅街進入禁止)
道路構造物付属工事完了後、車道一部仮復旧・本復旧、区間4歩道舗装を行う。(冬期施工になるため延期の可能性有り)
工事に伴い、交通規制を実施します。期間中、ご通行される皆様には大変ご不便、ご迷惑をおかけ致します。
ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
詳しい規制等の内容は下記をご覧ください。
市道西線29号の通行規制中は正面の駐車場入口をご利用いただくことができないため、青矢印(➡)よりご入りいただきます。
(7月中からを予定)
歩道舗装を行う期間は片側交互通行とさせていただきます。
片側交互通行期間:令和7年7月上旬 ~ 10月下旬
歩道舗装の施工延長が長い為、片側交互通行規制を4分割し、施工します。
片側通行の範囲はカラーコーンを設置します。
交通誘導警備員を配置し、安全に通行いただけるように努めます。
交差点等に交通誘導警備員を配置し、事故の無いように努めます。
歩道舗装を行う期間は片側交互通行とさせていただきます。
片側交互通行期間:令和7年7月上旬 ~ 10月下旬
歩道舗装施工延長が長い為、片側交互通行規制を4分割し、施工します。
片側通行の範囲はカラーコーンを設置します。
交通誘導警備員を配置し、安全に通行いただけるように努めます。
交差点等にも交通誘導警備員を配置し、事故の無いように努めます。
歩道舗装を行う期間は片側交互通行とさせていただきます。
片側交互通行期間:令和7年7月上旬 ~ 10月下旬
歩道舗装施工延長が長い為、片側交互通行規制を4分割し、施工します。
片側通行の範囲はカラーコーンを設置します。
交通誘導警備員を配置し、安全に通行いただけるように努めます。
交差点等に交通誘導警備員を配置し、事故の無いように努めます。
水路工事を行う期間は通行止め又は、片側交互通行とさせていただきます。
通行止め期間:令和7年8月中旬 ~ 令和7年10月下旬
片側交互通行期間:令和7年11月上旬 ~ 12月下旬
水路工事完了後、車道付属構造物設置作業を行う。(通行止め区間迂回路案内、大型車住宅街進入禁止)
車道構造物付属工事完了後、車道一部仮復旧・本復旧、区間4歩道舗装を行う。(冬期施工になるため延期の可能性有り)
鋼矢板圧入・既設水路取壊し・底版コンクリート打設作業時については、大型クレーンや大型ダンプトラックを市道西幹線29号線に配置するため、日中車両通行止めを行わせていただきます。
日中片側交互通行:令和7年7月~8月上旬
日中車両通行止め:令和7年8月中旬~10月末
日中片側交互通行:令和7年11月~12月末
規制時間:8:30~17:00(夜間や日曜日は休工日のため規制は行いません。工程の進捗により、土曜日、祝日は規制を行う場合があります。)
歩行者及び自転車での通行は可能です。
規制時は工事看板を設置するとともに交通誘導警備員により誘導いたします。
当工事へのご意見・ご質問はこちらからお気軽にご連絡ください。